
こんにちわ・こんばんわブログユーザーの皆様
2022年2日目いかがお過ごしでしょうか?
今回は、FIRE に必要な資産について。
どんなものに投資したら良いのかをまとめてみました。
ぜひ最後までご覧ください。
FIRE に資産はいくら必要?
FIRE にするには、年間の生活費の25倍の資産が必要とされています。
例えば年間240万円、月20万円必要な場合、必要資金は6,000万円になります。
6,000万円を年利4%で運用すると年収240万円になります。税金がかかりますが、生活はできそうですね。

6,000万円なんてと思った方は続きを
資産6,000万円を準備するより年金が先にもらえたら意味がありません。
そこで、生活費と運用利回りをカスタムしてFIRE達成を急ぎましょう!
生活費月20万円は贅沢 ひとり暮らしの例
一人暮らしで月20万円は、贅沢な暮らしができます。
まずは、生活費を圧縮していきましょう。
- 家賃 45,000円
- 水道光熱費 10,000円
- 食費 30,000円
- 通信費 3,000円
- 雑費 12,000円
月10万円で十分生活可能です。
食費も1日1,000円にもかけることができます。
生活費をカスタムしたことで、FIRE 必要資金が3,000万円に圧縮されました。
月10万円の配当を得るには?
月10万円、年120万円の配当があるとFIRE 達成です。
年利4%で運用すると3,000万円必要です。
米国高配当ETFでFIRE に必要な資金とリスクを比較してみました。
- VYM
- HDV
- SPYD
- QYLD
VYM リスク★ リターン★
FIRE 必要資金4,500万円
配当利回り2.77%
株価112.11ドル。2021年12/31時点
バンガード社の高配当ETF。
高配当ETFの王道中の王道。

毎月購入してるよ
HDV リスク★★ リターン★★
FIRE 必要資金3,500万円
配当利回り3.48%
株価100.99ドル。2021年12/31時点
ミドルリターン、ミドルリスクETF。
SPYD リスク★★★ リターン★★★
FIRE 必要資金3,300万円
配当利回り3.70%
株価42.05ドル。2021年12/31時点
VYMやHDVと比べてハイリスクでリターンも伸び悩む。
コロナショック以前の高値をようやく回復。株価暴落時の下落幅が多きいことも理解しておきたいです。
QYLD リスク★★★★★ リターン★★★★★
FIRE 必要資金1,150万円
配当利回り10.36%
株価22.19ドル。2021年12/31時点
年利10%を超えるETF。超ハイリスク、ハイリターン。
QYLDの分配金は毎月、支払われる点はメリットですね。
最後に
最後にまでご覧いただきありがとうございます。
今回は、高配当ETFのいずれか1銘柄を100%保有した場合の比較をしましたが、集中投資は最大のリスクです。
コメント