こんにちわ・こんばんわブログユーザーの皆様。
cosmos米国株投資家です。
圏外時に着信できないiphoneとWi-Fi接続で着信できるアンドロイド
iphoneで楽天モバイルを契約される方は、注意が必要です
なんのことかと言いますと電話着信があった際、iphoneではRakuten Linkアプリ(ピンクの電話)ではなく通常の電話アプリ(緑の電話)に着信するということ!
何が問題なのか解説していきます
緑の電話とピンクの電話の違い
- 通常の電話回線を使用しているのがiphoneの電話アプリ
- インターネット回線を利用するのがRakuten Linkアプリ
iphone純正の緑の電話に着信させるには、楽天モバイルの電波が入る所でなければいけません。

楽天モバイルは人口カバー率96%を達成して大手3キャリアと同等のカバー率になっていますが、地下街やオフィスビル、マンションでは繋がりにくいこともあります
楽天モバイルの電波が繋がらないと着信ができないという致命傷!
楽天の電波が繋がらなくても発信は可能
Wi-Fi接続していると、Rakuten Linkアプリから電話をかけることが出来ます。当然、楽天モバイル電波が繋がらないからiphoneの緑の電話からは発信できませんが...
楽天モバイルの電波が繋がらないところでもWi-Fi接続していれば電話を掛けることが出来るのなら、電話を受けることもできるだろうと思いますよね!
しかし着信には問題がありました
iphoneのオペレーティングシステムiosに対応したRakuten Linkアプリでは、電話の着信はすべてiphone純正の電話アプリで受ける仕組みになっているのです
楽天の電波が繋がらないと電話の着信ができないということ!
アンドロイド版のスマホはというと
アンドロイド版のスマホでは、着信はすべてRakuten Linkでうけるようになっているから楽天の電波が繋がらない状況でもWi-Fiに接続していれば着信できます
参考にしてみてください
iphone | iphone | アンドロイド版のスマホ | アンドロイド版のスマホ | |
発信 | 着信 | 発信 | 着信 | |
楽天電波あり | ○ | ○ | ○ | ○ |
楽天電波なし、Wi-Fi接続あり | ○ | × | ○ | ○ |
楽天電波、Wi-Fi接続共に無 | × | × | × | × |
おわり
楽天モバイルならアンドロイド版のスマホの方が使い勝手がいいように思います。
参考にしていただければと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
毎朝7時ブログ更新中!
コメント